心が疲れた時に行きたくなる場所、鎌倉。
今回は「巧臣山報国寺」と「明月院」に行ってきました。
巧臣山報国寺
入り口を入ったところ。
お地蔵さんがお出迎え。
竹の世界。
小さい木が美しく生え、自然をそのまま生かした芸術的センス。
丹精込めて整備された美しい庭。
ずっとずっとここに居られると思いました。
明月院
お次は、北鎌倉が最寄駅の、明月院。
駅から少し歩きますが、全然歩ける距離です。
入り口から続く、両面あじさいの坂。
あじさいの時期にまた来たいなと思いました。
途中に飾られていた生け花。
お花の形が幾何学模様のように計算しつくされたかのような美しさ。
メインの丸い窓。部屋は外から見る形になっていて、椅子が置かれていました。
帰りに受付の方から「お気をつけて」と声をかけられ、とても特別な気分になりました。
鎌倉から一駅の北鎌倉にも見所の場所は多く、
私は一度鎌倉に行ってから、帰りに北鎌倉に寄るのがお気に入りのコースです。
また行きたい、鎌倉。